2011年2月7日月曜日

もう電車の中でも解禁すべきではないか

電車の中での携帯電話をめぐるトラブルの原因は、携帯で話をすることではなく、車内で携帯の通話を禁止していることではないかと思う。誰も実質的に迷惑をかけられていないのに、「ルールを守っていない」と思うから迷惑をかけられたように感じるのだと思う。

医療機関でも携帯電話拡大 影響少ない3G移行、病院規制緩和へ

産経新聞 2月6日(日)7時56分配信
 総務省は、医療機器やペースメーカーへの影響から、病院などで使用が制限されている携帯電話の規制を緩和する方針を固めた。医療機関では、一般の人に携帯電話を使わないよう要請し、医師や看護師も電磁波が弱く医療機器への影響が小さいPHS端末を使っているケースが多い。ただ、現在主流の第3世代(3G)携帯電話の電磁波はPHSとほぼ同じレベルのため、基準を見直すことにした。PHSが独占してきた医療分野で、携帯電話の利用が進む見通しだ。

 総務省によると、携帯電話やPHSがペースメーカーなどの機器に影響を与える距離は、PHSの2・5センチに対し、第2世代(2G)携帯電話が14〜15センチ、3Gは1〜3センチ(8センチが1機種)。ところが、PHSは機器から3センチ、携帯電話は2G、3Gともに22センチ離して使う決まりになっている。

 このため、来年7月の総務省の周波数再編に伴ってNTTドコモが同3月、KDDIも同7月までに2Gサービスを終了するのに合わせ、早ければ来夏にも、携帯電話に対する規制を緩和する。

 医療機器付近での使用に関するガイドラインは総務省所管の電波産業会が策定しているが、総務省は「すぐにPHSと同じ基準にはできないが、なるべく距離を近くする」(総務省総合通信基盤局)方針だ。一般の人が使える範囲は個々の医療機関が判断するものの、PHSと携帯電話の医療機器との「距離差」が縮まることになる。

 総務省は今年4月にも検討に着手し、「ワイマックス」や「ワイファイ」などの高速無線データ通信機器の医療機器への影響についても調査する。

 医療機関では、約9万台のPHSが使われている。携帯電話事業者は法人向けに料金をPHS並みに設定して売り込みを図っており、PHSよりもつながりやすい携帯電話に置き換わる可能性がある。

 携帯電話に関しては、政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)が、航空機内の使用制限の緩和なども求めている。

2011年2月6日日曜日

Mozcで中指TRON

Mozcのローマ字仮名変換の定義ファイルを修正することで、中指化したTRON配列を使う方法。

以下のタブ区切りテキストファイルを作成して、Mozcのプロパティからローマ字テーブルの「編集」をクリックして 開いたパネルの「編集」プルダウンメニューの「インポート」で読み込む。

--設定ファイルここから
q ら
w る
e こ
こ' ご
r は
は' ば
は[ ぱ
t ょ
y き
き' ぎ
u の
i く
く' ぐ
o あ
p れ
a た
た' だ
s と
と' ど
f て
て' で
g も
h を
j い
l し
し' じ
; ん
z ま
x り
c に
v さ
さ' ざ
b な
n す
す' ず
m つ
つ' づ
, 、
. 。
/ っ
kq ひ
ひ' び
ひ[ ぴ
kw そ
そ' ぞ
ke ・
kr ゃ
kt ほ
ほ' ぼ
ほ[ ぽ
ka ぬ
ks ね
kd ゅ
kf よ
kg ふ
ふ' ぶ
ふ[ ぷ
kz ぇ
kx ぉ
kc せ
せ' ぜ
kv ゆ
kj う
う' ヴ
kb へ
へ' べ
へ[ ぺ
dy え
du け
け' げ
di め
do む
dp ろ
dh お
dj ち
ち' ぢ
dk ー
dl み
d; や
dn わ
dm ぃ
d, ぁ
d. ゎ
d/ ぅ
df か
か' が
k4 「
d4 」
--設定ファイルここまで

列の区切りはタブ。US配列101キーボード用の設定。「'」で濁音、「[」で半濁音になるようにしている。
  r [tab] [tab] は
  は' [tab] ば
  は[ [tab] ぱ
という書き方がミソ。

数字キーのシフト面の記号は追い追い追加する。

「か」(df)と「う」(kj)がうっとおしいが、中指シフトなので仕方ない。親指シフトでのシフトミスが無くなることと、Mozcが使えるようになること、キーボードを選ばなくなることがメリット。